2016京都の紅葉 天龍寺
皆様、本日は雨が降る陰鬱な朝となりましたが、健やかにお過ごしでしょうか。今回の2016京都の紅葉は、嵐山に在ります天龍寺の紅葉です。
天龍寺は京都五山第一位の臨済宗の寺院で、足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために夢窓疎石を開山に迎えて、後嵯峨上皇の亀山殿の地に建立したお寺です。

天龍寺の北門の近くに平和観音が祀られ蛙の像が三体置かれた「愛の泉」と呼ばれる小さな水溜りがあり、蛙の前のお皿にコインを投げ入れ見事に入ると幸せになれるとのことで、ローマのトレヴィの泉のようにコインを投げ入れる人で一杯でした。



天龍寺は京都五山第一位の臨済宗の寺院で、足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために夢窓疎石を開山に迎えて、後嵯峨上皇の亀山殿の地に建立したお寺です。


天龍寺の北門の近くに平和観音が祀られ蛙の像が三体置かれた「愛の泉」と呼ばれる小さな水溜りがあり、蛙の前のお皿にコインを投げ入れ見事に入ると幸せになれるとのことで、ローマのトレヴィの泉のようにコインを投げ入れる人で一杯でした。




夢窓疎石が作庭した方丈庭園は、曹源池を中心に嵐山と亀山を借景にした池泉回遊式の名庭で、国の史跡および特別名勝に指定されています。この庭園の紅葉が2016年の「そうだ 京都 行こう」の紅葉に選ばれています。詞書は「外の景色をお借りできて、うれしい、ありがとう。借景は、きもちのことばでした」です。
それでは、2016年の天龍寺の紅葉をご覧いただきましょう。 今回の天龍寺の紅葉は、いかがだったでしょうか。次回は、東山の建仁寺の紅葉をお届けいたします。京都より中島の報告でした。
The following two tabs change content below.

はーとべるツアー
南信州飯田から、出逢いや感動・旅仲間を見つけるちょっと贅沢な新発見旅に出かけませんか。
「はーとべるツアー」では心温まる新しいバスツアーを皆様に発信していきます。

最新記事 by はーとべるツアー (全て見る)
- 東京スカイツリーと築地場外市場 - 2017年9月25日
- バスの日特別企画2017御岳ロープウェイと木曽路探訪 - 2017年9月25日
- 八戸ポータルミュージアム はっち - 2017年9月19日