公開日 2017/01/11 最終更新日 2017/01/11

2017京都 酉年ゆかりの社寺  天寧寺 六角堂

皆様、本日も放射冷却の寒い朝となりましたが、健やかにお過ごしでしょうか。風邪など召されぬよう、お気をつけください。本日の京都の酉年ゆかりの社寺は、京都市北区にあります天寧寺と中京区にあります六角堂です。
天寧寺は鞍馬口の上御霊神社などに程近い、寺町通に位置しています。近くにはお寺が多数あり、普茶料理で有名な閑臥庵も近くにあります。曹洞宗のお寺で元々は会津若松にありましたが、伊達政宗が攻め入った際に焼失し京都で再建されました。山門の外から正面を見ると境内の向こうに比叡山が見える借景庭園となっていて、そのため山門は額縁門と呼ばれています。観音堂には後水尾天皇と妻で徳川秀忠の娘である東福門院の念持仏が祀られています。ここには稲荷神社もあり、お寺と神社が仲良く共存しています。京都 初詣 143京都 初詣 145京都 初詣 165京都 初詣 167 京都 初詣 164京都 初詣 156京都 初詣 161京都 初詣 163京都 初詣 154

天寧寺には京都市の天然記念物の巨大なカヤの木があり、その前に諌鼓鶏(かんこどり)と呼ばれる鶏の石造があります。「善政により平和が長く続き、庶民が不満を表すための太鼓を鳴らすことがなくなり、太鼓に苔がむし鶏が住み着いてしまった」との中国の故事に基づき、平和と天下泰平のシンボルとなっています。
京都 初詣 153京都 初詣 150京都 初詣 151京都 初詣 152
続いては、六角堂です。六角堂は天台宗の単立寺院で、正式名称は頂法寺です。本尊は如意輪観音(秘仏)で、西国三十三所観音霊場の第十八番目の札所です。本堂が平面六角形であることから六角堂とよばれ、華道の池坊の発祥の地として知られています。本堂東側に柵で囲われた中に平面六角形のへそ石と呼ばれる石があり、この石が京都の中心であるとされています。酉ではないですが、六角堂は境内にくるたくさんの鳩を大切にしていて、鳩をモチーフにした「幸運鳩みくじ」をひくことができます。可愛らしいキュートな鳩みくじで1年の最初の運試しをするといいかと思います。ちなみに中島のくじは、第十七番吉でした。
京都 初詣 176京都 初詣 180京都 初詣 183京都 初詣 173京都 初詣 181京都 初詣 182京都 初詣 177京都 初詣 178京都 初詣 187今回の天寧寺と六角堂の記事は、いかがだったでしょうか。次回は、京都府八幡市にあります石清水八幡宮について書いてみます。京都より中島の報告でした。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
はーとべるツアー

はーとべるツアー

南信州飯田から、出逢いや感動・旅仲間を見つけるちょっと贅沢な新発見旅に出かけませんか。 「はーとべるツアー」では心温まる新しいバスツアーを皆様に発信していきます。
はーとべるツアー

最新記事 by はーとべるツアー (全て見る)

PAGE TOP
LINE it!