2017京都 酉年ゆかりの社寺 石清水八幡宮
皆様、本日も寒い朝となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。晴間も覗き日中は暖かそうですね。本日の神社は、京都府八幡市にあります石清水八幡宮です。
石清水八幡宮は平安時代前期に八幡宮総本社の宇佐神宮(大分県宇佐市)から勧請された神社で、京都盆地南西の男山(標高143メートル)山上に位置します。そのため、男山八幡宮とも呼ばれ、宇佐神宮、箱崎宮などともに日本三大八幡宮に数えられています。山上へは、山道を徒歩ないしは車で上る方法もありますが、京阪電鉄八幡市駅に隣接する男山ケーブル駅からケーブルカーで上るのが便利です。
石清水八幡宮は、京都の裏鬼門(南西)を守護する神社の代表格として鬼門(北東)の延暦寺とともに朝廷より重要視されてきました。武家、特に源氏が武神として信仰し、源氏の広がりとともに壺井八幡宮、鶴岡八幡宮など、当社から各地に八幡宮が勧請されました。そうした歴史から武将たちの信仰を集め、必勝祈願、事業繁栄を願う人たちが参拝に訪れます。この日も巫女に祈祷してもらう人々や、いくつかのスポーツ団体の子供さんが熱心に参拝していました。本殿は歴史的価値と八幡造りという独特の構造が評価されて、2016年2月に国宝に指定されました。
石清水八幡宮では、鳩は八幡神の使いとして特に大切にされています。そのため、社内のあちこちに鳩を表す物が刻まれています。
また、お札とともに鳩手拭や神鳩扇子も置かれています。その中で最も人気のあるのが「鳩みくじ」です。顔が左を向いたものと右を向いたものの2種類あり、足に御神籤を持っています。ちなみに中島のものは右向きで、運勢は中吉でした。
今回の石清水八幡宮の記事は、いかがだったでしょうか。次回は、京都市左京区にあります三宅八幡宮の鳩をお届けいたします。京都より中島の報告でした。
石清水八幡宮は平安時代前期に八幡宮総本社の宇佐神宮(大分県宇佐市)から勧請された神社で、京都盆地南西の男山(標高143メートル)山上に位置します。そのため、男山八幡宮とも呼ばれ、宇佐神宮、箱崎宮などともに日本三大八幡宮に数えられています。山上へは、山道を徒歩ないしは車で上る方法もありますが、京阪電鉄八幡市駅に隣接する男山ケーブル駅からケーブルカーで上るのが便利です。
石清水八幡宮は、京都の裏鬼門(南西)を守護する神社の代表格として鬼門(北東)の延暦寺とともに朝廷より重要視されてきました。武家、特に源氏が武神として信仰し、源氏の広がりとともに壺井八幡宮、鶴岡八幡宮など、当社から各地に八幡宮が勧請されました。そうした歴史から武将たちの信仰を集め、必勝祈願、事業繁栄を願う人たちが参拝に訪れます。この日も巫女に祈祷してもらう人々や、いくつかのスポーツ団体の子供さんが熱心に参拝していました。本殿は歴史的価値と八幡造りという独特の構造が評価されて、2016年2月に国宝に指定されました。
石清水八幡宮では、鳩は八幡神の使いとして特に大切にされています。そのため、社内のあちこちに鳩を表す物が刻まれています。
また、お札とともに鳩手拭や神鳩扇子も置かれています。その中で最も人気のあるのが「鳩みくじ」です。顔が左を向いたものと右を向いたものの2種類あり、足に御神籤を持っています。ちなみに中島のものは右向きで、運勢は中吉でした。
今回の石清水八幡宮の記事は、いかがだったでしょうか。次回は、京都市左京区にあります三宅八幡宮の鳩をお届けいたします。京都より中島の報告でした。
The following two tabs change content below.
はーとべるツアー
南信州飯田から、出逢いや感動・旅仲間を見つけるちょっと贅沢な新発見旅に出かけませんか。
「はーとべるツアー」では心温まる新しいバスツアーを皆様に発信していきます。
最新記事 by はーとべるツアー (全て見る)
- 八戸ポータルミュージアム はっち - 2017年9月19日
- ニッカウヰスキー余市蒸留所 - 2017年9月14日
- 小樽運河の光景 - 2017年9月11日