181021紅葉の新穂高ロープウェイと平湯自然探勝路ウォーキング
紅葉の新穂高ロープウェイと平湯自然探勝路ウォーキング
10月21日(日)は、地元ウォーキング会の皆様とご一緒させていただき、紅葉の新穂高ロープウェイと平湯自然探勝路ウォーキングの旅へ行ってまいりました。こんにちは、ハイキング担当熊谷哲夫です。
新穂高ロープウェイは、以前に何度も訪れたことはありますが、快晴の日にお目にかかることは稀でした。今回は、まさに年に数回ほどであろう、雲ひとつない貴重な一日でした。
紅葉もまた素晴らしく、しらかば平駅周辺から第2ロープウェイ中腹あたりまでが、ただいま見頃を迎えています。
新穂高ロープウェイの第2ロープウェイは、121人乗りの、日本唯一の2階建てゴンドラです。
ミシュランガイド二つ星にも認定された、標高2,156mの西穂高口山頂駅の展望台からは、360度ぐるりと大パノラマが広がりました。日本最高所の郵便ポストも名物です。
さすがに紅葉シーズンの日曜日ということもあり、混雑はしましたが、それにも勝る圧巻の景色に歓喜の声がこだましました。この日、この地を選ばれた、役員の皆様に感謝申し上げます。はーとべるでは、グループ様でのハイキング企画のご相談にも承ります。どうぞお問い合わせ下さいませ。
The following two tabs change content below.

熊谷哲夫
はーとべるツアー 笑顔の休日案内人 : 信南交通株式会社
はーとべるツアー発足当初から唯一の「生き残り?!」スタッフ。昭和40年生まれの、自称『笑顔の旅の案内人!』。ハイキングツアーをはじめ、全てのジャンルの旅企画に携わり、現在も年間70日以上のツアーに同行しています。趣味は、山歩き、写真・絵手紙、ピンバッジ収集など。よく口にする言葉は『旅は思い立ったが吉日だっ!』デス。

最新記事 by 熊谷哲夫 (全て見る)
- 飯田市街の眺望と信仰の山・風越山の前山「虚空蔵山」! - 2021年2月19日
- 飯田市座光寺の「ご当地富士」は『座光寺富士』です! - 2021年2月18日
- 地元民に愛される郷土の山!下伊那郡高森町「吉田山」 - 2021年2月16日